【2025年度申請中】数理?データサイエンス?AI教育プログラム

 本教育プログラムでは、これまで石巻専修大学で行ってきた情報教育を含めた初年次教育を拡張させ、Society5.0、AI時代といったデータ駆動型社会において、機械学習やAI技術を活用できる人材を育成します。
 数理?データサイエンス?AI教育について関心を持ち、リテラシーレベルとしてそれらを活用するための心得、知識を理解し、基礎的な技術を習得させることを目的としたプログラムです。

 なお、本教育プログラムは、文部科学省が設置する「数理?データサイエンス?AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に(2025年度)申請中です。

教育プログラムの名称

数理?データサイエンス?AI教育プログラム

本教育プログラムの目的

 ビッグデータやAIによって駆動される現代の情報化社会の変化について理解し、基礎的な情報処理?データ分析能力?情報倫理を身に付けることが、本教育プログラムの第一の目的です。その上で、各学部教育および全学部教育を通して、データサイエンスの知見も駆使できる人材を育成することを目指します。

修了認定対象となるプログラム受講者

基礎リテラシーレベル 全学部全学科

 各学部?学科で用意している本プログラムに対応する科目を履修し、単位を修得した学生には、本プログラムを修了したことが認められます。

文部科学省「数理?データサイエンス?AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)に申請中です。
※詳細は
こちらご覧ください。

実施体制

本プログラムの本プログラムの実施体制を下表に示します。
役割委員会等
プログラムの運営責任者数理?データサイエンス?AI教育プログラム推進専門部会
プログラムの改善?進化数理?データサイエンス?AI教育プログラム推進専門部会
プログラムの自己点検?評価数理?データサイエンス?AI教育プログラム推進専門部会


開講科目と修了要件

開講科目
学部学科科目名単位数必修?選択の別
理工生物科学情報活用法Ⅱ2単位必修
機械工情報活用法Ⅱ
2単位
必修
情報電子工情報活用法Ⅱ
2単位
必修
経営経営情報活用法Ⅱ
2単位
必修
情報マネジメント情報活用法Ⅱ
2単位
必修
人間人間文化情報活用法Ⅱ
2単位
必修
人間教育情報活用法Ⅱ
2単位
選択
 ※授業方法等の詳細についてはシラバスをご参照ください。
   シラバスはこちらをご覧ください。


修了要件
 全学共通科目の『情報活用法Ⅱ(2単位)』を取得すること。

本教育プログラムへの登録と認定方法


登録
 『情報活用法Ⅱ』を履修登録することで、本プログラムに[登録]したこととなります。

認定方法
 『情報活用法Ⅱ』の単位を修得することで、本プログラムに[認定]されたこととなります。

自己点検?評価結果




※本学の「数理?データサイエンス?AI教育プログラム」は、2024年度から開始しているため、2024年度に受講した学生も本学の教育プログラムとして認定されます。